肘の痛み-筑豊の整体・カイロプラクティックのことならヘルスデザイン21


肘の関節は、曲げたり・伸ばしたりするという動作のほかにも、ひねる動きもあります。スポーツなどでも傷めやすい部分です。
肘に痛みがあるといっても、関節周囲の筋肉の部分にあることもあります。 (腕や手にしびれを伴う肘の痛みは、首や肩、手などに問題があるかもしれません。)

■テニス肘
テニスをする人に多く発生することから、テニス肘と呼ばれています。医学的には上腕骨外側上顆炎といわれています。主な原因は使いすぎで、肘の外側の痛みです。(手首を手の甲側へ曲げる筋肉と関係しています) ドアノブを回すなど、日常生活の動作でも痛みを感じることがあります。
■ゴルフ肘
ゴルフをする人に多く発生することから、ゴルフと呼ばれています。ゴルフ肘は、上腕骨内側上顆炎といわれています。主な原因は使いすぎで、肘の内側の痛みです。(手首を手のひら側に曲げる筋肉と関係しています)日常生活の動作でも痛みを感じることがあります。
■野球肘
投球動作による肘の使いすぎや、まちがったフォームによる筋肉・靭帯・関節への負担で発生します。肘の内側・外側に痛みを感じます。また、日常生活の動作でも痛みを感じることがあります。
■肘の関節機能障害
これは、肘の関節の動きの問題により痛みを起こしています。

肘の痛みは、肘の関節の問題と手首が関係している場合があります。肘の関節から手首までつながっている骨は2本あり、お互いに捻れながら動きます。それで、ほんとうは、手首がわるいのに肘に痛みを感じたりすることはよくあります。もちろん、その逆もあり肘がわるいのに手首に痛みがあるということもあります
肘の痛みは、首・肩・肘・手首などの関係性、動作分析のうえ調整していきます。


筑豊ー飯塚市・直方市・宮若市・田川市・嘉麻市・嘉穂郡・鞍手郡 | カイロプラクティック・整体 |

※施術中、または出張等でお電話をお取りできない場合があります。
その際は、お手数ですが再度おかけなおしますようお願いいたします。
