手の痛み-筑豊の整体・カイロプラクティックのことならヘルスデザイン21


手首は、曲げたり・伸ばしたり・捻ったり・回したりすることができます。なかでも、曲げる・伸ばすことが主な動きですので、その障害が多いんですね。
・手を付いて傷めた
・腱鞘炎になった、ということを聞いたこともあるでしょう。
多いのは親指を動かすためについている筋肉(腱)が痛みを起こすことです。痛みは手首の親指の付け根付近に現れます。手を使いすぎて起きる症状ですので、安静にしていれば多くの場合改善していきます。ですが、どうしても仕事や家事などでつかいますから、安静にして手首を休めることはなかなか難しいといわれます。

■手首の関節の動きが原因になってる?
手首の関節の動きがわるくなると、腱に負担がかかり痛みを起こします。
■筋肉の疲れや緊張
手首に関係のある筋肉を使いすぎて、緊張してしまい、腱に負担がかかり痛みを起こします。
■肘や肩の動きが関係している
肩や肘の動きの問題から、2次的に手首に負担がかかることがあります。

■台所に立つ主婦の方 ■調理師さん ■育児ママさん、
■パソコンなどで、キーボード・マウスを使う時間のながい方
■テニスやバドミントン・卓球などのラケットをつかうスポーツなどにみられます。

手首をはじめ肘・肩の動作分析テストをはじめ、症状に関係する筋肉などをチェックしていきます。なかには、動作分析・関節の動きをチェックしているあいだに、症状が消えたという方もいらっしゃいます。


筑豊ー飯塚市・直方市・宮若市・田川市・嘉麻市・嘉穂郡・鞍手郡 | カイロプラクティック・整体 |

※施術中、または出張等でお電話をお取りできない場合があります。
その際は、お手数ですが再度おかけなおしますようお願いいたします。
