股関節の痛み - ヘルスデザイン21|骨盤矯正・O脚矯正・カイロプラクティック|


股関節は、からだのなかで最も大きい関節です。そして、広い可動域を持ち、立っているとき、運動しているときに、大きな負荷がかかる部位ですので、大きな筋肉、靭帯により安定性を保っています。
ですが、生活習慣による負担や加齢にともなう影響で、股関節周りの筋肉は緊張してしまいバランスを崩しやすくなります。とくに、足を組むといった日常生活のなかでの動作、長時間のデスクワークによる姿勢、スポーツなどによる負担で痛めたりします。また、妊娠中や産後に股関節の痛みを訴える方もいます。
股関節の痛みは、日常生活に影響がでますので、ちょっと違和感を感じましたら早めにご相談ください。
■股関節の問題は、女性のかたに多くみられます。
■男性と女性では、骨盤の形がちがい、
■女性の方はお産などがあるために関節がゆるくできています。


■股関節の痛み(関節や筋肉のはたらきによる)
股関節や骨盤のゆがみ、その周りの筋肉・靭帯の柔軟性の低下・機能(はたらき)の低下により、股関節の動きに制限がきて違和感や痛みがおきます。
■変形性股関節症
股関節に関連する骨や軟骨が、なにかの原因で変形したり磨り減ってしまう病気です。痛みが強くて歩けない状態になると、手術になる場合があります。
■股関節脱臼
股関節が外れてしまう病気です。外傷により起きるものと、先天性(生まれつき)のものがあります。
■股関節周囲炎
股関節の周りにある筋肉や腱、関節包(関節を包んでいる袋)などが炎症を起こしている状態です。

股関節の周りの痛みは、いろいろな原因が考えられますが、ほとんどの場合、骨盤・背骨・股関節のバランスが崩れています。股関節の動きは、骨盤や背骨、膝などと関連性があるため、その原因を探していきます。


筑豊ー飯塚市・直方市・宮若市・田川市・嘉麻市・嘉穂郡・鞍手郡 | カイロプラクティック・整体 |

※施術中、または出張等でお電話をお取りできない場合があります。
その際は、お手数ですが再度おかけなおしますようお願いいたします。
